おはようございます、山下景史です。
もしあなたが今まで料理を一度も作った事がなかったり、
作った事があったとしても月に数回
または年に数回のレベルでも大丈夫です。
そんな人でも「料理」で
情報を発信してみたいと思った時点で、
一歩踏み出せているのです。
全然恥ずかしくないし
自分の料理で発信はダメだと、
自分で決めつけないでください。
自分の成長の過程を見せていくのです。
料理初心者の日々の奮闘を
記録として、備忘録として発信することで、
きっと共感してくれる人が出てくるはずです。
プロで活躍している調理師や料理人も
最初は誰もが初心者です。
私も最初は食材を切らずに、
自分の指を切るなんて当たり前でした💦
そんな失敗が
人を成長させるのです。
その成長の過程を見せることで
見てくれてる人を共感させ、
引き込んでいくのです。
だから「自分はダメ・・・」とか
「自分の情報なんて・・・」と
自分で線引き(マインドブロック)をしないで、
勇気と自信を持って発信してください。
アッ!そうそう、そんな感じで考える人は
けっこう完璧主義の人が多いので、
その点にも注意です。
情報発信に完璧は有りません。
そりゃ最初からウソの事を発信していたらダメですけど、
少々の間違えの修正は後でできますので、
先ずは発信することです。
ブログなんかでは情報更新すればいいのですから。
先ずは自分を世に出して、
毎日発信して積み上げていくことです。
「千里の道も一歩から」ですよ。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「食卓笑顔ブログの先生 〜どこよりも優しいブログの先生〜」という無料講義をお届けしています。
ぜひご覧になってくださると嬉しいです。
こちらから受け取ることができます↓
自宅で学べる無料講座
お知らせ:下記のコンテンツがおすすめです
おすすめの記事
- 【復活料理人!】やまさん!の挑戦
- 副業でオンライン料理教室に挑戦【初心者大歓迎!】
- 本当のブロッコリーの洗い方【知らなかったじゃ、すませない⁉】
- これでバッチリ!手早くできる、あさりの砂抜きの仕方【料理の基本】
大手の料理教室との違いは、どんな些細なことでも気軽にそして個別に相談できるところです、
30分の無料お料理相談会(オンライン開催)に初回限定で参加できます。
どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。
その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ
✅チップをいただけると、心から喜びます