料理レシピで誰でも副業!【毎日食べて稼いで一石二鳥!】

料理レシピで「副業」なんかできるの?そもそもレシピってどれも同じで、他の料理家の人の“パクリ”って言われない?料理レシピを書くことに気を付けることってあるの?←そんな疑問にお答えします。

おはようございます、山下景史です。

料理で「副業」なんかできるの・・・?
と、疑問に思い
躊躇されてる人はいないですか?

けど料理レシピでも
「副業」が成り立つんですよ。

✔︎本記事の内容

・料理レシピを書いて他の人の“パクリ”って言われない?
・料理レシピを書くことで気を付けることってあるの?
・料理レシピで「副業」なんかできるの?

この三点を解説していきます。

先に結論ですが、
料理という分野で「副業」をすることは可能です。
逆にプロでもアマでも誰にでも「副業」をしやすい分野でもあります。
毎日の食事のレシピに書くことで「副業」として稼げれば、食事も楽しくなりますし食卓が豪華になります。
食べたり作ったりすることが好きな人は、是非ともやるべき「副業」のひとつです。

料理レシピを書いて他の人の“パクリ”って言われない?

料理レシピを書いて他の人の“パクリ”って言われない?

世の中には同じ料理のレシピがたくさんあります。

けど安心してください、
その同じ料理レシピでも自分のオリジナルを少しでも輝かせたらいいのです。

特に定番の料理のレシピなんて、ほぼ同じですよね。

例えば“とんかつ”を作るにしても豚肉に下味の塩・こしょうをふって、
小麦粉を全体にまぶして、卵液にくぐらせて、パン粉をつける、
そして油で揚げたら出来上がり…ですよね。

一言でいうとこれだけですが一つ一つを掘り下げていくと、
同じ事ではありません。

まず豚肉。

どこの部位を使うか?です。

ロース?ヘレ?
脂ののりやきめ細やかさな味わいが変わります。

また分厚さはどうする?

スーパーで普通に売っている1㎝程の厚さにするか、
3㎝程の食べ応え重視の分厚さにするか。

下味の塩・こしょうは?

“塩コショウ”として売っている、初めから混ざっているものを使うのか?

それとも塩とこしょうを別々にふりかけ、塩はこだわって食卓塩?粗塩?
岩塩?湖塩?を使う?

こしょうはホワイトペッパー?ブラックペッパー?

小麦粉は・・・薄力粉?強力粉?どれを使う?

卵は?
高級卵を使う?スーパーの特売卵を使う?

パン粉は?
乾燥パン粉を使う?生パン粉を使う?

生パン粉なら市販品?
それとも自分で食パンやフランスパンで作る?

パン粉の目の粗さは?
粗目?中目?細目?これで食感が変わりますよね。

揚げ油はどうしますか?
サラダ油?ラード?

油の温度は?
一度揚げ?最初は低温、あとは高温の二度揚げ?
油の量を控えた揚げ焼きスタイル?

ザッとあげてもひとつの料理を掘り下げればこんなに細分化でき、
組み合わせることで唯一無二のレシピが完成するのです。

自分のアイデンティティーを示すことで、
人の料理とは違うレシピになるのです。

なので決して“パクリ”とは言われません。

安心して自分のレシピを発表してください。

けどこういったレシピを発信することで「副業」になるなんてワクワクしませんか?

料理レシピを書くことで気を付けることってあるの?

料理レシピを書くことで気を付けることってあるの?

料理レシピを書くことで気を付ける点は

・レシピの分量表記
・写真&動画
・照明

です。

レシピの分量表記

やはりレシピですので分量をきっちりと表記するという事です。

いつも作っているものは、ついつい目分量になってしまいます。

そこで「大さじ1杯」や「小さじ1/2杯」など文字で表記しないとダメです。

出来るだけ日頃から計量して、自分の味はしょうゆだと「大さじ◯杯」とかみりんだと「小さじ◯杯」などと認識し、しっかり書き表しましょう。

写真&動画

写真や動画は料理を表現する上で、文字と同じくらい重要になってきます。

調理工程を写真や動画に収めることで自分のブログやYouTubeなどにアップでき、
しっかりとした「副業」として成り立ちます。

写真なども最近はスマホのカメラの性能がとてもいいので、
最初から特別に一眼レフの高性能なカメラを
買い求める必要はありません。

キレイに取れるアプリなどもあるのでそれを使うことで、
食材を引き立てたり、出来上がった料理を「映える写真」にしてくれます。

また動画もスマホ一台で事足りますので、
特別買い求める必要はありません。

最初から「あれも用意しなければ、これも買わなければ」と自分でハードルを上げずに、
今あるものから初めていくのが気負わずに「副業」を始めるポイントです。

照明

照明には気を付けた方がいいです。

私も最初のころは照明まで気が回らずにレシピをアップしていましたが、
初期のころの写真はとても暗くて、料理自体が魅力的に見えませんでした。

明るさは本当に必要です。

照明機器を使った、ライティングのテクニックは必要です。

しかしそんなに高価なものは必要なく、
今はとても明るい高性能なLEDライトがとても安く手に入るので
手ごろなリングライト一台あればOKです。

リングライトの便利なところは台所の色々なところに掛けられるのが特徴です。

我が家の台所はスタジオのキッチンのように広くは無いので、
使える空間が限られてしまいます。

空間をうまく使うにあたっても、リングライトは重宝します。

料理レシピで「副業」なんかできるの?

料理レシピで「副業」なんかできるの?

料理レシピで「副業」なんかできるの?と疑問に思う気持ちはわかります。

なぜなら「副業」として、“具体的な発信の仕方”が分からないからです。

ですのでこのKitchen Yではこれから、この“具体的な発信の仕方”をあなたにお伝えしていきたいと思っています。

何度も言うように毎日作って食べている物をレシピとして書き起こし、発信するだけなのでもし失敗してもリスクは小さいです。

自分でブログやYouTubeに発信すればそんなに費用もかかりません。

実店舗で営業されているプロの料理人の人も、自分の店で出しているメニューのレシピを紹介すれば宣伝にもなりますし、
アマチュアの方でもオリジナルで工夫されている調理方法を織り混ぜながら発信する事で、ファンがついてくれる事でしょう。
また料理初心者の方も自分が料理を覚えていき、成長する姿を見せる事でこれにも応援してくれるファンがついてくれると思います。

それも全世界に向けてです。

あなたはアイデンティティーを持って、自分のレシピを発信すればいいのです。

そうすると必ず共感する人が出てきます。

「味の好みが似ている」とか「作り方が丁寧だ」「今まで知らなかった調理方法だ」とか「食材の組み合わせが斬新的」など色々コメントを頂いたりします。

こういった価値観の合う人たちとつながりを持って、「副業」としてのビジネスが成り立っていきます。

オンラインは無限の可能性を持っています。

これを上手に使って発信し、「副業」として稼いで行きましょう。

まとめ

料理のレシピで稼ぐことはプロ・アマ、ベテラン・初心者を問わず可能ですし、
ハードルも低いと思います。
昔は自宅で料理教室を開催するくらいしか、料理に関しての「副業」が無かったのですが
今はネットが発達して自宅から料理に関する様々なことが発信できるようになりました。
少しのスキルで発信でき、リスクも少ないです。
ぜひわたくし山下のようにオンラインで活動してみませんか?

以上最後まで読んでいただきありがとうございました。

自宅で学べる無料講座

お知らせ:下記のコンテンツがおすすめです

おすすめの記事

大手の料理教室との違いは、どんな些細なことでも気軽にそして個別に相談できるところです、
30分の無料お料理相談会(オンライン開催)に初回限定で参加できます。

どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。

その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ


チップをいただけると、心から喜びます
山下 景史

調理師&料理家として37年以上の豊富な経験を持ち、居酒屋・食堂経営から雇われでカフェ店長まで、様々な仕事を経験。簡単かつおいしい料理レシピの提案と調理に役立つヒントを積極的に発信しています。大阪市内に在住し、家族は妻と可愛いい8歳の娘との幸せな時間を大切にすることが最優先!料理を通じて人々との素晴らしい“食の旅”を共有することに喜びを見出しています。

楽天市場

関連記事

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ