本当のブロッコリーの洗い方【知らなかったじゃ、すまされない⁉】

ブロッコリーの調理の仕方で悩んでる人「ブロッコリーってほかの野菜と同じで水でサッと流せばいいんでしょ。」「ブロッコリーって特別な洗い方があるの?」「ブロッコリーの調理方法って、めんどくさいの?」

今回はこのようなお悩みに回答します。

本記事の内容

・ブロッコリーの洗い方の手順
・ブロッコリーの下準備の方法
・ブロッコリーの保存方法

この記事を書いている私は調理歴35年の間修業時代の勤務先のレストランや自分の店で、もう何十回とブロッコリーを調理してきました。

私、山下 景史は、「Kitchen Y」と言うオンラインクッキングスクールを運営し、様々なレシピを主軸に調理や飲食業界のことなどを幅広くブログで発信しています。

経歴
大阪で老舗のチーズ専門レストランに6年勤務。
居酒屋兼食堂を15年経営
某FCチェーンのカフェの店長を10年勤務。

ちなみに、先に結論です

ブロッコリーを買ってきて、洗うときは流水でサッと流すだけではダメです。
しっかりとつけおき洗いをしましょう。
ブロッコリーはほとんど全部食べられます。

✅以下、今回の内容です。

・ブロッコリーの洗い方の手順
・ブロッコリーの調理方法
・ブロッコリーの保存方法

ブロッコリーの洗い方の手順

ブロッコリーの洗い方の手順
ブロッコリーを買ってきて、サッと流水でかけただけで洗ったとは言えません。
なぜなら私たちが食べているブロッコリーのおおかたの部分は蕾(つぼみ)で、
その中にはけっこう虫たちが潜んでいる場合があるのです。
思い出してもらってもわかる通り、あの蕾の部分って細かく入り組んでますよね?その入り組んだ奥に虫が入っている場合があるのです。
虫だけではなく土や農薬なんかも、入り込んでる場合があります。
ですので流水でサッと流しただけでは完全に洗えていないのです。

ブロッコリーの洗い方の手順は7つです。

✓ポイントは7つです。

①ビニール袋を用意します。
②逆さにブロッコリーを入れます。
③そこにしっかり浸かる位に水を入れます。
④ビニール袋の口を輪ゴムで縛ります。
⑤そのまま20~30分おいておきます。
⑥時間が来たら水の中でシャカシャカと軽く振ります。
⑦流水で全体をさっと流して完了です。

①ビニール袋を用意します。

私はいつもビニール袋をつかいます。人によればボウルだけを使う人もいますが、そのへんはやりやすい方を選んでください。

②逆さにブロッコリーを入れます。

ビニール袋にブロッコリーを逆さまに入れます。蕾の部分を重点的に洗いたいので逆さまに入れるのです。

③そこにしっかり浸かる位に水を入れます。

ビニール袋に、逆さまのブロッコリーがしっかり浸かるぐらいの水を入れます。この時に塩や酢を入れてもかまいません、入れるのならば大さじ1杯くらいです。

④ビニール袋の口を輪ゴムで縛ります。

付け置きしますので水がこぼれたら大変です。輪ゴムで口を縛ってください。

⑤そのまま20~30分おいておきます。

20~30分ほどつけておきます。その間に他の仕事を片づけてください。

⑥時間が来たら水の中でシャカシャカと軽く振ります。

時間が来たら輪ゴムを外さず、袋を持ってシャカシャカと軽く降ってください。蕾の間のゴミが浮いてきてるので振ることで完全に外に出します。注意としてはあまりきつく激しくするとブロッコリーがグチャグチャになってしまいます。

⑦流水で全体をさっと流して完了です。

あとは全体を流水で流してください,それで完了です。

以上で完了です。
浸けていた水を見てもらえばわかると思いますが、けっこう奥の方から細かなゴミやホコリやコバエ?か何かの虫などが浮いてきてます。
この汚れを見ると今まで流水でサッと洗っていた方は、ゾッとするはずです。

あと他にも小房に分けて水に付け置きして洗う方法もあります。
時短にもなってより奥のゴミやホコリがとれるメリットもあるのですが、栄養が流れ出るイメージがあるので私はしません。

ブロッコリーの下準備の方法

ブロッコリーの下準備の方法
洗い終わったブロッコリーの下準備をしていきます。

①ブロッコリーの切り方
②ブロッコリーの湯がき方

①ブロッコリーの切り方

ブロッコリーを湯がく前に、まず鍋に入れやすいように切っていきます。
切ることにより早く茹で上がります。

まずは蕾と茎の境目あたりを切り落とします。

そして蕾の部分は、食べやすい大きさの小房に切ります

茎のところも食べられますので、捨てないでくださいね。
茎は厚めに表面を向くように切り、好みの大きさにカットしてください。

茎は甘くておいしいです、決して捨てないでください。栄養も豊富ですよ。

②ブロッコリーの湯がき方

●お湯で湯がく
●レンジで加熱
●フライパンで時短

●お湯で湯がく
鍋にブロッコリーがしっかり浸かるぐらいのお湯を沸かします。
お湯1ℓに対して塩大さじ2杯を入れるといいです。
沸いてきましたら先に茎のところを入れ、しばらくしてから蕾の部分を入れます。
2~3分ほど茹でるのですが、蕾の部分が湯がけたといって全部あげないでください。
茎のところは硬いので、後からあげてください。
目安としては竹串がスッと通るぐらいの柔らかさです。

●レンジで加熱
レンジで加熱するときも小房に分けて小さめにすると、火が早く入ります。
切り分けたら全体をサッと水に通して濡らします。
これをする事で均等に加熱されるからです。
上からラップをふんわりとかけて、3分ほど加熱します。
茎のところを触って硬ければもう数分加熱してください。

●フライパンで時短
フライパンに小房にわけたブロッコリーを並べ、水70㏄を入れます。
フタをして火力を中火に合わせ、5分蒸します。
時間が来たら出来上がり。
茎のところが硬ければ、茎だけ数分延長して蒸してください。

3点のところで共通して言えるのは、加熱後は水で冷やさないでください。
水で冷やすと水っぽくなります。

ブロッコリーの保存方法

ブロッコリーの保存方法

①冷蔵庫保存
②冷凍庫保存

ここでは保存の仕方をご説明します。
ブロッコリーに限らず食べ物は新鮮さが命です。
特にブロッコリーは時間がたつと蕾の部分が、黄色くなって花が咲いてきます。
そうなる前に美味しく食べてくださいね。

①冷蔵保存

洗ったブロッコリーは茎の乾いている先端を1㎝ほど切って、コップかペットボトルの底の部分を切った入れ物に水をためます。
そこに立てるように浸けて、乾燥防止のためビニール袋をかぶして野菜室ではなく冷蔵庫で保管します。
これで定期的に水を替えれば2週間は持ちますが、出来るだけ早めに食べてくださいね。

②冷凍保存

湯がいたブロッコリーを1回の食べるだけの量にわけ、表面の水分をよく拭き取って保存袋に入れて冷凍します。
茎の部分は薄めに切ってる方がいいですよ。
ほぼ1ヶ月保存できます。
冷凍保存されていたブロッコリーはそのまま調理に使えますので、わざわざ解凍することはありません。

まとめ

以上いかがでしたでしょうか。
洗い方から下準備の仕方、そして保存の仕方をご説明しました。
ブロッコリーはビタミンBやC、カロテンや鉄分の栄養が豊富です。
アメリカでは健康の象徴とまで言われています。
シチューや揚げ物、炒め物などどの料理にも合いますので、たくさん食べることをお勧めします。

以上最後まで読んでいただきありがとうございました。

自宅で学べる無料講座

お知らせ:下記のコンテンツがおすすめです

おすすめの記事

大手の料理教室との違いは、どんな些細なことでも気軽にそして個別に相談できるところです、
30分の無料お料理相談会(オンライン開催)に初回限定で参加できます。

どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。

その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ

チップをいただけると、心から喜びます

山下 景史

調理師&料理家として37年以上の豊富な経験を持ち、居酒屋・食堂経営から雇われでカフェ店長まで、様々な仕事を経験。簡単かつおいしい料理レシピの提案と調理に役立つヒントを積極的に発信しています。大阪市内に在住し、家族は妻と可愛いい8歳の娘との幸せな時間を大切にすることが最優先!料理を通じて人々との素晴らしい“食の旅”を共有することに喜びを見出しています。

楽天市場

関連記事

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ