
大阪で老舗のチーズ料理専門レストランに6年勤務。
居酒屋兼食堂を15年経営
某FCチェーンのカフェの店長を10年勤務。
など、35年以上調理業界に身を置いており、
去年からはオンラインでの活動に力を入れています。
これらを踏まえ、様々な経験からこの記事を書いています。
複雑に絡み合う社会情勢の中で
混沌とし、複雑に絡み合う社会情勢の中、
今後飲食業界に身多くモノとして今後どのような行動をしたら良いのか?
毎日の営業とは別にプラスアルファとして何をすれば良いのか?
いざ情報発信をするとは言ってもどのように行動したら良いのか?
また飲食業界の三重苦から逃れられるにはどうしたら良いのか。
こんな疑問のヒントになればと今回、
2022年5月3日に01BLOG COLLEGE®【2022年GWブログ勉強会】の企画の、
特別講師として講演させていただきました。
ピンチをチャンスに!「情報発信」大切さ
今回のこのブログ勉強会では
様々なピンチが降りかかるこの状況の中、ピンチをチャンスに変ようと提言させてもらってます。
今までの飲食業界で働いて経験したり蓄積したスキルを、思う存分オンラインで発信しましょう!と言うことです。
勉強会で解説しています
50分弱の動画です。
私がなぜオンライン活動をし、情報発信をするに至ったか
そして今の飲食業界に身を置いている人には、
その情報発信をする事の大切さを講義させていただいています。
動画内で言っていたワークをこちらでも受け付けています。
よろしければ記入して提出お願いします。
>>>ワーク提出
✅こちらより特典をお受け取りください。
・無料登録“Kitchen Y College”たんぽぽクラス無料登録
・【30分無料相談】
今回のゴールデンウィークは、01blogの特別講師として、講座をさせて頂きました。
01BLOG COLLEGE®のゾノ先生には感謝の言葉しかありません。
あらためて、ありがとうございました。
以上最後まで読んでいただきありがとうございました。
自宅で学べる無料講座
お知らせ:下記のコンテンツがおすすめです
おすすめの記事
- 【復活料理人!】やまさん!の挑戦
- 副業でオンライン料理教室に挑戦【初心者大歓迎!】
- 本当のブロッコリーの洗い方【知らなかったじゃ、すませない⁉】
- これでバッチリ!手早くできる、あさりの砂抜きの仕方【料理の基本】
大手の料理教室との違いは、どんな些細なことでも気軽にそして個別に相談できるところです、
30分の無料お料理相談会(オンライン開催)に初回限定で参加できます。
どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。
その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ
✅チップをいただけると、心から喜びます