これでバッチリ!手早くできる、あさりの砂抜きの仕方【料理の基本】

あさりの砂抜きの仕方がわからないと悩んでいる人「あさりの砂抜きの仕方が分かりません」「もっと早くあさりの塩抜きはできないの?」「そもそもあさりの塩抜きは必要なの?」

今回はこのようなお悩みに回答します。

本記事の内容

・あさりの砂抜きの手順
・時短出来るあさりの砂抜きの仕方
・スーパーで買ってきたあさりは、砂抜き済みの表示があるけど、砂抜きって必要なの?

この記事を書いている私は、勤務先のレストランや自分の店でもう何百回とあさりの塩抜きをしてきました。

私、山下 景史は、「Kitchen Y」と言うオンラインクッキングスクールを運営し、様々なレシピを主軸に調理や飲食業界のことなどを幅広くブログで発信しています。

経歴
大阪で老舗のチーズ専門レストランに6年勤務。
居酒屋兼食堂を15年経営
某FCチェーンのカフェの店長を10年勤務。

ちなみに、先に結論です

あさりは必ず砂抜きと塩抜きをしてください。
この仕込み作業をするかしないかで、料理の出来が大きく違ってきます。
潮干狩りで取ってきたあさりは、塩抜き作業はよりていねいに行ってください。
また潮干狩りを中止にされてる海岸のあさりは、絶対に食べないでください。
貝毒による食中毒の危険がありますので。

基本のあさりの砂抜きの仕方。【手順は5つあります】

基本のアサリの砂抜きの仕方

あさりの砂抜きの手順です

ポイントは、5つです

①:まず買って来たらすぐに行動をする
②:塩水を作る
③:外側をよく洗い先ほどの塩水につける
④:上に蓋をして3〜4時間室温で放置
⑤:塩抜きのため1時間放置

①:まず買って来たらすぐに行動をする。
スーパーや市場から買って帰ってきたら、すぐに砂抜きを始めます。
後でと言って冷蔵庫にしまわないでください。
冷蔵庫に入れる事であさりの動きが鈍くなり、砂抜きの時間が余計にかかります。

②:塩水を作る
500mlの水に大さじ1杯の塩、または1リットルの水に大さじ2杯の塩の割合で塩水を作ります。
よく言われる海水ぐらいの濃度(3%)の塩水です。

③:外側をよく洗い先ほどの塩水につける
両手に持てるぐらいのアサリを持ち、流水で流しながら貝の外側をこすりながら洗います。
小さな石や砂が付いてますので落とします。
また貝同志をぶつけたその音で、死んでいたり身が入っていないなどがわかります。
スーパーや市場で売っている物はほぼ大丈夫ですが、潮干狩りで持ち帰ってきたあさりは表面に「腸炎ビブリオ菌」などが付いていることもあります。
こすり洗いをして表面を洗いましょう。
用意ができたらあさりを下に網をひいた平たい容器に入れ、ひたひたになるくらいの塩水を入れます。

④:上に蓋をして3〜4時間室温で放置
新聞紙やアルミホイルでフタをしてしばらく休ませます。
こうする事で砂を吐き出しやすくするのです。
ここで注意ですが新聞紙やアルミホイルはフワッとかけてください。
あさりも息をしています。
フワッとかける事が肝心です。
どうしてもしっかりと新聞やアルミホイルなどをかけるのであれば、竹串やつまようじで小さな穴を複数個開けてあげてください。

⑤:塩抜きのため1時間放置
次に砂抜きが終ったあさりを水からあげて、塩抜きをします。
これは塩水を吸ったあさりの中から水を吐き出させるためです。
これをしないとすごくしょっぱい料理が出来上がってしまうので、砂抜きとセットで必ず塩抜きをしてください。

時短出来るあさりの砂抜きの仕方。

時短出来るあさりの砂抜きの仕方

時短でのあさりの塩抜きの仕方【ムッチャ簡単です】

1.ボウルに50℃のお湯を作る
2.流水で外側を洗ったあさりを入れる
3.4~5分の修行
4.出来上がり

1.ボウルに50℃のお湯を作る
50℃のお湯の作り方ですがとても簡単です。
沸騰したお湯と水道水を同じ量ボウルに入れるだけです。
それで大体50℃のお湯が作れます。
几帳面なかたは温度計で測りながら50℃のお湯を作ってください。

2.流水で外側を洗ったあさりを入れる
これは先ほども書きましたが、外側が汚れている事があるのでしっかりと洗ってください。
洗ったあさりを先ほどのボウルに投入です。

3.4~5分の修行
あさりに熱湯の中、入ってもらいます。
ボウルにザルを重ねあさりを入れたら、ガーッと激しく、あさりをかき混ぜるようにぶつけ合います。
そうするとお湯が白く濁ってきますので、これが砂を吐き出したサインです。
4~5分ほどこのお湯の中につけておきます。
お湯の汚れが激しければ、途中でお湯を変えていただいてもいいですよ。

4.出来上がり
ボウルからザルを引き出して完了。
すごく簡単で時短でできます。
この時短で砂抜きをしたあさりは塩抜きは不要ですので、すぐに調理していってもいいですよ。
時短とひと手間も省けますね。

※注意

50℃のお湯はけっこう熱いです。
やけどに注意してください。
手の皮が薄く、熱いのが苦手なかたはさいばしなどを使ってかき回してください。

スーパーで買ってきたあさりは、砂抜き済みの表示があるけど、砂抜きって必要なの?

スーパーで買ってきたあさりは、砂抜き済みの表示があるけど、砂抜きって必要なの?

どのあさりも砂抜きは必ずやってください

これもよく聞かれる事ですが、砂抜き表示があっても必ず砂抜き&塩抜きをしてください。
砂が抜け切っていない場合が多いですし、外側の汚れ取りのこともありますので、洗って砂抜きをしてください。

まとめ

あさりの砂抜きは必ず行ってください。
このひと手間を怠ることで、料理の味が変わってきます。
砂で「ジャリッ」と口の中で音がするのは本当に嫌なものですからね。

以上最後まで読んでいただきありがとうございました。

自宅で学べる無料講座

お知らせ:下記のコンテンツがおすすめです

おすすめの記事

大手の料理教室との違いは、どんな些細なことでも気軽にそして個別に相談できるところです、
30分の無料お料理相談会(オンライン開催)に初回限定で参加できます。

どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。

その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ

チップをいただけると、心から喜びます

山下 景史

調理師&料理家として37年以上の豊富な経験を持ち、居酒屋・食堂経営から雇われでカフェ店長まで、様々な仕事を経験。簡単かつおいしい料理レシピの提案と調理に役立つヒントを積極的に発信しています。大阪市内に在住し、家族は妻と可愛いい8歳の娘との幸せな時間を大切にすることが最優先!料理を通じて人々との素晴らしい“食の旅”を共有することに喜びを見出しています。

楽天市場

関連記事

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ